【ブログに挫折しそうな雑記ブロガーへ】「Webライターとの二刀流」がおすすめですよ!

スポンサーリンク

こんにちは。

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!

Miryです。


突然ですが、ブログを継続するためのいい方法を見つけました!

「Webライターとの二刀流」です!

もともとライティング興味があって、ちょっとだけやったことがあったので、試しに再開してみたら、これがいい感じに進みまして。

(後で詳しく書きますが、隙間時間で2週間やってみて、1万円以上の収益発生。)



私の場合、ライティングに手を出すことで、ブログ熱も上がります!

結果、挫折しがちなブログも長続きします◎



個人的には、雑記ブロガーの方へライティング案件をやってみることをおすすめしたい!!

しかし、中には向いてない人だっているかもしれない。



そんなわけで、「こんな雑記ブロガーにはライティングをおすすめしたい!」というのをまとめてみました!

・「ブログ継続が疲れた!!」
 休憩したいけど
 何も書かないのは落ち着かない人。

・「ブログを誰にも読んでもらえない」
 と辛くなっている人。

・文章ですぐ報酬が発生する
 経験をしてみたい人。

・ブログネタの幅を広げたい人。


これに当てはまる雑記ブロガーの方なら、ライティングとブログの二刀流で、物書きの仕事がもっと楽しくなるはず!!

※特化ブログをされてる方は、その分野を伸ばしていけばいいと思うので、今回は「雑記ブロガー」に限定しています。でも、その分野でもライティングに挑戦してみたい方は、ありだと思います。

※「ブログ大変だけど、自分はブログだけに集中したいんだ。」という方は、読まなくてもいいかもしれません。

「ブログ継続疲れちゃった」という人へ

お疲れ様です!!

ブログ継続するのって大変ですよね~。



継続するのが疲れるほど頑張ってきたということは、以下のレベルまでは到達してるんじゃないでしょうか。

・「こんな文章書いています」という
 ポートフォリオができている。

・そこそこの長さのある文章を
 日常的に書いている。


このレベルまで達していて、「ブログ継続するの疲れちゃった」っていうケース、結構あると思います。

誰にも見てもらえないとか、すぐに報酬が発生しないとか、ネタがないとか。

かといって、ブログ休憩中に文章を何も書かないとなると、習慣が止まったり腕がなまったりして心配ですよね。

数日何も書かないだけで、いざ書き始める時の腰が重い重い



そんな方は、気分転換も兼ねて、ライティングの仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか?

以下のようなクラウドソーシングサイトで、ライティングの仕事を探せます!

(私は、前に別の仕事を請け負っていた関係で、クラウドワークスを使い続けてます。)


「クライアントが満足してくれる。掲載後はどれくらい読まれるのか分からない。」という観点で考えれば、「誰にも見てもらえない」不満もなくなります(笑)

それに、「すぐに報酬が発生しない」とか、「ネタがない」とかの問題も、ライティングなら解決できちゃいます!

後述しますので是非読んでみて下さい!



「ライティング経験ないのに大丈夫なのか?」という心配については、この記事の最後の方で解決してます◎



納期長め(←重要)のライティング案件で刺激をもらって、またブログに戻ってみる。

そういうやり方で、ブログを長続きさせるのも、ありだと思います。

ライティングで得た経験をブログに書けますしね。

(まさにこの記事みたいに。)

ブログだとすぐにお金発生しない!文章で稼いでいる気がしない!

・・・ブログ初心者のうちは、こういう気持ちになる方も多いんじゃないでしょうか。

私も、ほんとにちょびっと広告収入があるだけで、すぐにまとまったお金を稼げているわけではないため、こういう気持ちになります。



まあ、ブログってそういうもんですよね。

ブログの稼ぎ方も、一長一短ですよね。

一度書いた記事を放置していても、
広告収入が入ってくる。

広告収入が入ってこなければ、
いくら記事を書いても収益ゼロ。


そこで私は、こんなことを思うようになりました。

ミリー
ミリー

ブログで稼ぐのが長期戦なのは重々承知だけど、やっぱりもうちょっと稼いでみたい!

書いたら確実にお金が入る体験をしたい!


ライティングは、稼ぎ方についてこんなメリット・デメリットがあります。

契約して記事納品したら、
その分報酬がもらえる。

広告収入が無いので、
納品したら報酬もそれっきり。


「納品したら確実に報酬もらえるしなあ・・・。」ということで、ライティングもやってみることになりました。



ちなみに、現時点(2020年12月19日)で、ライティングを始めて2週間ほどになりますが、確定収益は約7,000円

見込み収益も合わせたら、約13,000円の収益が発生しています。

(見込み収益:10記事納品でまとめて報酬がもらえるタイプの場合、5記事納品済みだと、その半分の報酬を見込み収益としています。)



会社員とブロガーの合間に作業したにしては、思ったより稼げていると思っています。

納品したら報酬が発生するこの仕組み、やっぱりいいですね・・・(笑)



広告収入が発生しないというデメリットはありますが、その分頑張って文字単価・記事単価を上げていって、同じ労力でも報酬を上げていけるようにしたいところです。

↑今後の課題です!!

ブログネタの幅を広げたい!

ブログネタに困る人
ブログネタに困る人

自分の頭だけでネタ考えるのも、そろそろ限界かもなあ・・・。

こんな方にも、ライティングをおすすめできます!

そんな時は、クライアントからのお題で刺激をもらいましょう!

(あまりにも知らない分野だと書くの大変なので、そこは注意です。)




色んなことに言えると思いますが、「制約」があると、「あれもしたいこれもしたい」ってなりませんか?

同じように、クライアントから出された執筆条件に沿って記事を作っていると、途中で「あれも書きたい」なんて思うようになります。


でも、それを記事に盛り込むと、執筆条件に合わなくなったりすることがあるんです。

文字数の関係とか、話の展開とかの問題で。



そうなったら、それをブログに書いちゃいましょう!

そこでひらめいたネタって、ライティングでお題を出されたからこそ生まれたものですよね。

おそらく、自分でブログを書いているだけだったら、ひらめかないネタじゃないかなと思います。

(ライティング経験を積むと、キーワードや構成から考える機会も出てきますが、初めの方はクライアントからお題を出される案件が多いです。)


記事書いて報酬もらって、更にブログネタももらえるなら、一石二鳥ですよね!

ちなみに、ライター募集を眺めているだけでも、「どんな内容の記事が求められているのか」という観点で勉強になりますよ!

納品したものをそのままブログに載せるのはアウトな案件がほとんどです。

くれぐれも流用はしないよう、お気を付けください。

あくまで、その記事を書いている時にひらめいた、「別の内容」をブログネタにしちゃいましょう!


「ブログ経験者」=「全くの初心者」より少し上

ライティングを始めてみたい人
ライティングを始めてみたい人

ライティングやるにしても、ライター未経験なんだけど・・・。

そう思って、ライティングに挑戦するのをためらってる方も、いるのではないでしょうか?


でも大丈夫!!

ブログを頑張ってる時点で、ライティングでも「全くの初心者」より少し上になれちゃいます!!

私も、ライティングに関しては初心者でした。

冒頭で、「ちょっとやってた」とは言いましたが、実際に書いた記事の掲載URLを教えてもらえなかったので、実績として示せるものは何もなく・・・。



なので、以下の内容を前面に出しまくって応募していました。

ていうか、これしかアピールできることがなかったんですよね。

・個人ブログを書いているので、
 ある程度長めの記事書けます!

・自分で好きに書けるブログだけでなく、
 人からの需要に答えるライティングの
 実績も積みたいです!


応募した案件は、文字単価0.1円以下のものを10件くらいと、あとは0.5円、0.6円を2、3件。

初めは、0.1円以下のものをこなして実績を積んでいこうと思って、「やっすいな」とは思いつつも0.1円以下のものを中心に応募しました。


すると、意外と0.5円とか0.6円のものに受かってしまってびっくり(笑)

0.1円以下の案件も、「ぜひお願いしたいです。」と言われたのですが・・・。

クライアント
クライアント

ぜひお願いしたいですが、ここまで書ける方が、この案件に応募されているのは、正直びっくりしています。

初心者ライターとして学習していただくのが目的なので、稼ぎは期待できませんよ?

それでも引き受けて下さるなら嬉しいですが・・・。



こんな感じの反応でした。

0.1円以下とかの低単価案件だと、こういう案件も多いんですよね。

それでもいいからと思って応募したのですが、もっといい条件のものも採用連絡が来ていたので、その旨を伝えて丁重にお断りしました。



全く文章を書いたことのない、真の初心者であれば、こういう文字単価0.1円以下の案件からのスタートになると思います。

しかし、すでに「ブログ」というポートフォリオを持っている、ブロガーの皆様は違います。

スタート時点で、「そこそこの文章を書ける人」として見られているので、真の初心者よりも有利なのです!

※1から文章の書き方を学び直したいという方は、あえてこういう案件をこなしてみるのもありかもしれません。超初心者扱いをしてくれるので。私も、「前にちょっとやってた」時は、こういう案件で仕事してました。

さいごに

今回は、「こんな雑記ブロガーにはライティングをおすすめしたい!」というお話をしました。



ブログとライティングの二刀流、物書きの仕事が充実して楽しいですよ!

しかも、ブログを継続しにくい要因を上手く解決するという、嬉しい事態に!

・誰にも見てもらえない
→クライアントの需要には答えられる。
 その後どのくらい読まれているかは
 分からないので、凹みようもない。

・すぐに報酬が発生しない
→納品すれば報酬発生!

・ブログネタがない
→クライアントからの
 お題に答えることで、
 ブログネタのヒントをもらえる。


仕事を詰め込み過ぎると大変ですが、そこさえ上手くやれば、ブログ継続に役立つことばかりだと思います。

ブログは「継続できるか」が勝負と言いますしね。

継続できれば、広告収入も積み上がっていく。はず!

なので、もし興味を持たれた方がいたら、一度挑戦してみることをおすすめします◎



それでは、今回はここまでです!

お読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました