こんにちは。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
Miryです。
最近、良いことがありました!!
ちょっと面倒なこともやりますが、仕方ない・・・。
これも、「年収アップ」と「手に職つける」ためです。
希望の業務での経験を積んで、理想のキャリアを実現するために頑張ります!
さて今回は、こうして「理想のキャリアへの第一歩」を踏み出すことができた経緯をお話したいと思います。
今後のキャリアに悩んでいる方の参考や、後押しになれば幸いです。
大事なのは、「羨ましいなあ」と思うだけでなく、行動に移してみること!!
(偉そうにすみません、自分にも常に言っていることです。)
※2021年10月追記
異動後の業務内容が希望とずれてきたので、この会社辞めることにしました(笑)
内定先はしっかり希望職種!
転職活動をしてみた
まず、今年の2月から、転職活動をしていました。
動機は一貫して、「年収アップ」と「手に職つけたい」です。
毎年、年収は少しずつ上がるものの、たかが知れていますし。
今の職種はスキル的にちょっと心許ないですし。
普通に本業をやりながら転職活動するのって、腰が重いですよね。
でも、どうしても「年収アップ」と「手に職つけたい」を実現させたかったので、その重い腰を上げました。
そんなわけで転職エージェントの方に相談し、方向性を検討し、面接の回数を重ねていったのです。
選考通過したりしなかったり、視野が広がったり、考えがまとまっていった結果、1つの結論が。
異動という選択肢
希望の職種、異動で叶えられるんでは。
今の会社で異動して、希望の職種経験を積んでから、転職するという手もあるのでは。
ということに気づきました。
しかしそうなると、転職の動機の1つである「年収アップ」はどうなるのか。
いやいや、確かに異動で年収アップというのは可能性が低そうですが、経験を積んだ上で転職した方が、年収をアップさせやすいはずです。
ということで、早速上司に相談しました。
ニーズの合う部署が見つかった
異動の相談は初めてではないのですが、やっぱりとてもドキドキしました。
すると、上司はすぐに関係各所に連携して下さって、あれよあれよという間に、担当者との面談。
その担当者から伺った業務内容は、私の想定していたものとずれていたので、そこへの異動はなしになりました。
が、別の担当者と話した結果、想定していた業務ができそうだったので、そこへの異動を打診。
その部署でも、ちょうどその業務の人員を求めていたようなので、ちょうどよかったです!
転職成功を見据えてがんばる!
「手に職つけたい」は、今の会社でも叶えられそうだとしても、「年収アップ」は思い切って転職した方が叶えられそうです。
なので、いつかは転職したいです(来年の6月くらいには)。
理想の転職ができるように、異動で色々な経験を積んで、市場価値を上げていきたいと思います!
それから、資格も取ります!
この先の目標や方針がはっきりすると、毎日がとても充実しますね。
転職活動や異動希望を出してみて良かったです。
行動することって大事ですね・・・!!
※2021年10月追記
来年の6月を待たずして退職!
そして転職先決定!
コメント