こんにちは、Miryです。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
2022年1月1日付で、転職先へ入社しました!
そして、1月4日に初出社を果たしました!
なかなか緊張してました…。
緊張してましたが、実はこの緊張の7割は「迷子にならず無事に会社へ辿り着けるか」というものでした。
(ちゃんと辿り着けました)
なので正直…
・初めての環境になじめるかなあ
・うまく人間関係を構築できるかなあ
・変な目で見られないように気をつけなきゃ
みたいな緊張や不安は3割程度でした。
しかもそれさえも、入社3日でほぼ0に!
元々私は、
・人見知り
・内向的
・人前で喋ったりするの苦手
です。何なら今もそう。
それでも、初めての環境でそれほど緊張しなかったのには理由があります。
ある心構えや振る舞いを意識すればいいだけなので、初めての転職で緊張や不安のある方は、ぜひ読んでみて下さい!
※新卒入社を経験して1年以上勤続した方向けの方法です!
緊張や不安が3割程度で済んだ理由
新卒入社を経験したから
です。
初めて「会社員」として入った時のあの緊張感。
何もかも分からなすぎていっぱいいっぱいだった新卒時代。
それに比べて、会社の雰囲気を分かっている状態なら、心の余裕が生まれるはずです。
例えば、
・研修の様子
・人とすれ違った時の言動(会釈や挨拶)
・雰囲気に合わせた服装や声など
・不明点が出てきた時の質問方法
この辺の勘所が分かっているだけで、無闇に緊張したり不安を感じたりすることがなくなるものです。
逆に、「前の会社でできていたこと」に目を向けられなくなると、緊張や不安が膨れ上がってしまいます。
なので、緊張や不安で苦しくなった時に「これを意識するといいよ!」という心構えや振る舞いを共有したいと思います!
こんな心構え・振る舞いを意識しよう!
大まかに言うと、
「これまでの社会人経験があるじゃないか!」
「新卒の時はこう気をつけたから、新しい職場でも気をつけるようにしよう!」
と、これまでの経験を思い出していけばいいのです。
具体例をあげると…
みんな初対面ばかりで緊張する…。
前職の時のように、挨拶して仕事していれば、「あの頃は緊張してたけど今はもう慣れたな〜」という思い出になっちゃうもの。
初めて話す人には「○月に入社しました△△です。よろしくお願いします。」を忘れずにつければ、たとえ緊張していてもそこそこ普通に話せるようになります!
大丈夫!緊張するのは最初だけ!
人間関係、うまく構築できるかな…。
人間関係に不安がある場合、「明るく社交的な人」を演じるのはハードルが高いです。
そこまでいかなくとも、「暗くてとっつきにくい人」と思われないようにする方が楽です。
そのためには、「相手の目を見て会話する」、「適度な相槌」、「笑顔を忘れない」を、適度に実践してみましょう!
分からないことが多くて大変…。
それは当然!
どんなにスキルがあっても社内独自のルールは存在しますし、ましてや職種・業種未経験であれば、分からないことだらけ。
少し調べてみても分からなければ誰かに聞きましょう!
「そんなこともわかんないの!?」と言われたら、大抵は立派なパワハラ。
(私、前職で社内ルールについて質問したら、こう怒鳴られたことがあります。)
ただし、自分で調べもしないで、仮説も立てないで、完全丸投げで人に聞くのは、なるべく避けましょう。
相手もわざわざ時間を割いて応えてくれる訳ですから、できる限り相手の負担を減らすように。
1回言われたことを1回で覚えられる自信がない…。
そんな人いたらその人はもう超人だと思います。
1回で全て覚えるのも理解するのも、普通の人間には無理です。
先輩や上司だってそのくらいは分かってるはず。
なのでそんな時は素直に
「以前教えていただいたのに申し訳ないですが、分からなくなったので再度教えていただきたいです。」と伝えましょう!
ただし、あまりにも繰り返し同じことを聞くと、さすがに嫌がられます。
メモを残したりマニュアルを作成するなど、「聞かなくても思い出せる、調べられる」環境を作る工夫をしていきましょう。
「常識的に考えて多分こうでしょ」と思っても、先輩や上司に確認してもいいの…?
「100%合ってる」という状態にならないと不安ですよね。
そんな時は、「念の為の確認なんですが…」と初めに付け加えて質問してみましょう。
「自分でも正解が分かってるけど、一応確認させて欲しい」というニュアンスを込めれば、相手だって、「そんなことも分かんないの?」とはならないはず。
さいごに
今回は、新しい職場への初出社に緊張していたり不安に思っている方に向けて、緊張や不安を減らすための心構えや振る舞いをお伝えしました。
おおむね、
・言われてみたらそうだよね。
・新卒の時もこういう方法で
職場に馴染んでいったなあ。
といった内容だったのではないでしょうか?
そんな内容であっても、「初めての転職」、「新しい職場」というドキドキな要素が重なると、うっかり忘れてしまうものです。
そして緊張や不安が侵食してきます。
「わー、ドキドキするー!不安だよー!」となったら、今回ご紹介した内容を思い出してみてください。
きっと、心の安定剤になるはずです。
初めての転職、新しい職場への出社を控えている方の、緊張や不安が少しでも和らぎますように。
新たな門出を応援しています!
コメント