こんにちは、ブログをご覧いただきましてありがとうございます!
Miryです。
私は今、転職を見据えて簿記2級の勉強をしています。
学んだことの中から抜粋してこちらの記事たちにまとめたりもしてるんですが・・・。
今回はここらでちょっと、転職についての自分の考えをまとめていきたいと思います。
完全に自己満の記事ですし、ここに書けない考えもあったりするので、「考え浅いんじゃない?」的なツッコミは受け付けません(笑)
職種
職種は経理がいい。
これまで、一般事務(経理業務も少し)と、顧客問い合わせ対応の両方をやってきた。
今もこれ両方やってる。
前者は、コツコツ処理を進めて、書類の不備や無駄を見つけて改善することで成果を上げる。
後者は、「営業職」ではないものの、営業数字を追いかけることで成果を上げる。
HSP気味の私には、前者の方が間違いなく性に合ってる。
後者の業務やってる時、結構精神的にきてるのは自覚してる。
だから、一般事務系とか経理系に一本化したい。
さらに、「私はこれができます!」とスキルをはっきりアピールできるよう、手に職をつけておきたい。
だから、この際ちゃんと「経理」の道に進みたい。
「手に職」且つ「向いている職種」で、精神的に少しでも安定して仕事を続けたい。
(できるならばこれで副業してみたい気持ちもある。)
今の会社で異動希望も出したものの、「ベテランがたくさんいる」ということで叶わなかった。
今の部署で「経理に進みたい」旨を話したところ、「じゃあ経理系業務を手伝ってもらうようにするから。」と言われていたが、実際のところ別の業務が降ってくるようになり、これ以上業務を受けられない状況。
少し余裕のある日に、こちらから「経理系業務の方ってそろそろ引き継ぎしてもらえます?」と様子を伺っても、「少しずつ教えるから!」と言われて待ち状態。
何なら、部署にも会社全体に色々不満がある(後述)。
もうこれは転職しかないでしょ!
ということで、簿記2級を勉強中。
取得できたら転職活動を本格的に開始する!
業種
やっぱり、好きな製品に関わる仕事をしたいなあ。
というのも、今の業種で扱ってる製品、どうしても興味がわかない。
「魅力的だな!使いたいな!」とも思わない。
お客様に説明するために、「こういうところがウリですよ!」という要素も把握してるし、それで実際に助かっているお客様がいるのも事実。
だけど、自分が心から「この製品凄いんですよー!」って言えない。
必ず最後に「まあでも無料のツールで全然事足りるけどな。」って思っちゃう。
だから、興味のあるものに少しでも携わりたい。
楽しく仕事したい!
というわけで、狙ってる業界としては「音楽」か「IT」。
「音楽」は、現状での純粋な興味。
「IT」は経験業種。興味に合致するものがあればいいな。
この辺は、転職エージェントと話したり、自身でもっと調べたりしたら、視野が変わるかもしれない。
条件もろもろ
給料は下げたくない!同等かあわよくば少し上がれ。
今の給料でも普通に生活はできてるから、「今すぐめっちゃ上がれ!」って思うことはないけど(完全なる経験職種ってわけじゃないし)、だからって下がっていいわけじゃない。
残業代全額支給がいい。
今の会社、みなし残業制なんだけど、自分のせいならともかく人のせいで残業する時「この残業は別途支給されるわけじゃないんだよな。」と思うと虚無感に襲われる。
逆に「別途残業代が出るわけじゃないんだから、定時内に終わらせるぞ!」というモチベーションにはつながるけど、何にしろ定時退社は心がけてるんで、「虚無感に襲われる」みなし残業制はやめて。
賞与年2回以上。全額投資に回す。
土日祝休み、もしくはシフト制でも120日以上の休日を希望。
在宅がいいなー。初めは出社しても良いけど、慣れてきたら在宅がいいなー。
電車一本で出社できたらいいなー。
風土とか価値観とか
ここからはかなり愚痴多めです。
自戒もこめて、こんな人にはなりたくないし、こんな人のそばで仕事したくない。
そんな内容です。
この愚痴をそのまま面接で言うわけにはいかないから、うまい表現に変えてかないといけないよな・・・。
では、以下愚痴です。
「利益を取ってくるのが優先で、それができれば書類のルールとか契約書とかどうでもいい」な人が多すぎ。
誰がフォローしてると思ってんだ。
ていうか、「これ、できてなかったようなのでこちらでやります。別の案件についてはご自身でお願いします。」と本人に言っても、気にしない人たちの多いこと。
その人たちの上長にも言ったけど、肝心の上長もそういう考えなんだよな・・・。
もう知らん。
別に、後から自分でやってくれるならいいのよ。
でもいくらリマインドしても自分でやらない人が一定数いる。
忙しいのも分かるし、利益優先させたいのも分かるけど、いつまでもやらないんだもん。
それで放置してたら、「私のフォロー不足」って言われるわけだ。
フォロー不足もなにも、私はさんざん督促してるし、別に私みんなの上司じゃないし。
それから、「これをやっておいて」→「いいですけど、今の現場の状況だと、これをするには1週間は必要で、その間他の業務の優先度は下がりますよ。」→「大変さとかそういうのいいから、とりあえずやっておいて。明後日までね。」
ってな感じで、現場の状況を無視して仕事を投げてくる人たち。
説明しても、本人たちに都合の悪いことは何となくスルーする。
あと、「本人もよく分からないまま、『上から言われたから従う』ってことで仕事を投げてくる」ような上の人々。
でも、やる前からあまり文句言うのも良くないと思って、1度は指示通りにやってみるけど、やっぱり上手くいかない。
結局1からやり方を見直すことに。
時間を返してほしい。
コメント