資格勉強

資格勉強 資格勉強

資格勉強のお話です。

体験談や勉強方法など書いてます。

最終的に合格してるので、同じ資格の取得を目指す方の参考になるかと!

スポンサーリンク
資格勉強

【宅建合格した】独学4ヶ月半の勉強法を振り返る

こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 2022年10月16日、宅建の本試験を受けてきました。 勉強期間は4ヶ月半、時間にして500-600時間くらいだったと思います。 で、肝心の点数は39点。自...
資格勉強

【宅建合格した】2022年宅建受験レポ ~当日気を付けたいこと~

こんにちは、いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます! 本日2022年10月16日、宅建の本試験を受けてきました。 疲れました。解答速報で自己採点してみた結果、50点満点中39点だったので、合格ラインは越えてるか...
資格勉強

【合格までブログはお休み】簿記1級の勉強は一旦やめて、宅建試験頑張ります。

こんにちは、Miryです。 いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。 簿記2級を取得して、未経験で経理職へとキャリアチェンジし、 「よし、次は簿記1級取るぞ!」 と、気合を入れて勉強し続けていた4か月半。 ...
転職

【経理未経験での転職】簿記2級取得してから転職して良かったこと3選

私は、未経験で経理に転職するために、簿記2級を取得しました。実際入社して業務をしてみると、「やっぱり簿記2級取得してよかったー」という場面が多々あります。ので、その具体的エピソードをお話ししたいと思います。「3級だけじゃダメ?」といった疑問にもお答えしています。
転職

【簿記2級】財務諸表の時短解答方法!(後半:貸借対照表)

【貸借対照表】15~20分足らずで財務諸表の問題を解く方法を紹介します!普通に1つずつ仕訳していたら時間が足らないので、時短で解答しちゃいましょう!
転職

【簿記2級】財務諸表の時短解答方法!(前半:損益計算書)

【損益計算書】15~20分足らずで財務諸表の問題を解く方法を紹介します!普通に1つずつ仕訳していたら時間が足らないので、時短で解答しちゃいましょう!
転職

【簿記2級 体験談】ネット試験受験レポート③_こんな勉強方法だったらもっと効果的だったなあ

簿記2級のネット試験を受験し、98点で合格しました。ので、その経験を踏まえて「もっと効果的な勉強方法があったよなあ」という勉強方法についてまとめました。
転職

【簿記2級 体験談】ネット試験受験レポート②_勉強方法

簿記2級のネット試験を受験し、98点で合格しました。ので、勉強方法についてまとめました。勉強時間は標準的ですが、98点を取ることができたので、そこそこ参考にはなるかと思います!
転職

【簿記2級 体験談】ネット試験受験レポート①_当日の流れ

簿記2級のネット試験を受験してきました。ので、当日の流れについてまとめました。初めてのネット試験でドキドキしている方に、ぜひ読んでいただきたい記事です。
転職

【転職】希望職種/業種/条件/価値観など整理してみた

転職に向けて資格勉強をしているところなので、ここらで考えをまとめてみました。やっぱり書いてみると色々見えてくるものです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました