経理(サラリーマン) 【簿記1級】自分用の学習ノートを作るのは面倒だけど身になるね こんにちは、Miryです。 いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。早いもので、1月半ばから簿記1級の勉強をし始めて、もう4ヶ月が経ってしまいました。 11月の試験まであと半年!! 心配!! とはいえ、基礎... 2022.05.15 経理(サラリーマン)資格勉強
経理(サラリーマン) 【簿記1級】大変な勉強でも心が折れないための心構え こんにちは、Miryです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 簿記1級を勉強してから約3ヶ月が経とうとしています。 試験まではあと7ヶ月くらいかな。 今回は、現時点での進捗状況と、「簿記1級... 2022.04.13 経理(サラリーマン)資格勉強
転職 【経理未経験での転職】簿記2級取得してから転職して良かったこと3選 私は、未経験で経理に転職するために、簿記2級を取得しました。実際入社して業務をしてみると、「やっぱり簿記2級取得してよかったー」という場面が多々あります。ので、その具体的エピソードをお話ししたいと思います。「3級だけじゃダメ?」といった疑問にもお答えしています。 2022.03.16 転職経理(サラリーマン)資格勉強気分よく働くために
経理(サラリーマン) 【簿記1級】クレアールの教材を使った勉強方法・スケジュール こんにちは、Miryです。 いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。 私は今、クレアールの教材で簿記1級の勉強をしています。 冊子としてのテキストのほかに、動画講義やPDFテキストもそろっているので、ちょっとした... 2022.02.25 経理(サラリーマン)資格勉強
気分よく働くために 新人のうちは仕事がつまらない?勤務時間を充実させるための考え方2選! こんにちは、Miryです。 ブログをご覧くださり、ありがとうございます! 早いもので、新しい会社に入ってから1ヶ月が経ちました。 入社早々バリバリガンガン働いているかといったら、そこまでハードでもなく、居心地のいい環境に... 2022.02.01 経理(サラリーマン)気分よく働くために
転職 【初転職の人向け】新しい職場で緊張し過ぎないための心構え・振る舞い こんにちは、Miryです。 いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 2022年1月1日付で、転職先へ入社しました! そして、1月4日に初出社を果たしました! なかなか緊張してました…。 緊張... 2022.01.15 転職経理(サラリーマン)気分よく働くために
転職 仕事でスムーズな引き継ぎをするために【引き継ぎ予定がなくても大事!】 こんにちは、Miryと申します。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! これまで、転職活動~退職交渉についての記事を書いてきましたが、その流れで現在(11月下旬)は、業務の引き継ぎを頑張っているところです。 ... 2021.11.26 転職経理(サラリーマン)
転職 【転職活動】初めての退職交渉!色々乗り越えて穏便に完了! 退職交渉の実体験です。何とか穏便に交渉成立しました。今後に生かせるコツも交えて詳細に綴りましたので、これから退職交渉をされる方の参考になるはずです。 2021.10.26 転職経理(サラリーマン)
転職 【転職活動】利用した転職エージェントの感想(ジャスネットとパソナ推し) 転職エージェントを5つ利用して、転職活動を行いました。結果、40日で第一志望の内定をいただきました。今回は、転職エージェントを複数利用した場合の感想(メリット多め)と、5つそれぞれの感想を綴っていきます。 2021.10.18 転職経理(サラリーマン)
転職 【転職活動】企業にフィットする成功体験や長所を伝えるには?(※媚びじゃないよ) 面接で、成功体験や長所を伝える時の効果的な方法についてまとめました。ただ伝えればいいっていうもんではなく、企業それぞれに「ちゃんとフィットする」伝え方や内容を心がけることが、とっても大事です。 2021.10.17 転職経理(サラリーマン)